水に浮かぶこころ

英国在住アーティストが綴る不思議なドキュメンタリーストーリー

コーナーのお店

新しい家になりそうな家

f:id:SatoshiDate:20210107070927j:plain

その時のフラットメートと友達

家は八百屋の上にあった。八百屋と言っても日本みたいな八百屋ではなくて、野菜を売っててコンビニで買える様なものが売っているところ。

 

 

こちらではつねにコーナーにあるのでコーナーショップという名前。もしくはNews Agentもしくはスーパーマーケット。

 

ということでそのコーナーショップという名前のバンドの曲を紹介。コーナーショップにはインド人が店員である場合が多い。バンドのメンバーがインド人というところも笑いを狙っているのか??

 

   

スーパーというとでっかいイメージがありますが、意外と小さいです。

おおきなスーパーはお店の名前でよばれたり、もちろんこのスーパーマーケットが使わられることがあります。

 

まあ日本で言うコンビニです。

 

コンビニといっても今だにどこも暗-くて便利でもなんでもない。食料があって、ある程度のレディーミールがあって、いちおうお金を引き出せるところがあるけれど有料だったりする。荷物も預けられるけど大きいと断れたり結構めちゃくちゃである。

たいていの場合、ごりおしすると「しょうがないなぁ」といって受け取ってくれる。

働いているひとは80%くらいの確率でインド系である。

野菜が売っているところが殆どで見た感じほとんど八百屋である。

 

そのコーナーショップの上にあるのが僕らの新しい家。

ドアがスーパーの横にあり、すぐ階段がある。そして階段をあがると右側にドアがある。オレンジ色のドアだ。

 

あけたら別世界にでもいってしまうのではないかと思った。

その中に入ると4つ寝室があり、奥にキッチン・ダイニングがある。

ほとんどの部屋はカーペットが敷いてあって、きっちんだけつるつるのカーペットが敷かれている。

 

結構ぼろぼろだけれど、自分で探す家はこんなものなのか?と思った。

同じ家に住む韓国人に無理強いされて、というかほとんど無理やりここがいいのだと洗脳されて。ここに決めることになった。

 

空気というものは時代によってかわるのである。

 

このときの空気は僕が不安であったこともあったのか、なにかどんよりして、まさに霧の中のロンドンであった。

 

窓もあったし、外からの光もある。でもこの家はどんよりしていた。ところが外に出ても、

そのドンやりはさめないのだ。 息苦しい。

 

外に出ても中で、息が詰まる。 いまのロンドンのロックダウン状態のようなかんじだ。

 

日本との空気は違うようで同じ、同じようで違った。

 

70年代の空気、中世ヨーロッパの空気、ローマ時代の空気すべてちがっていたのだろうか?

 

でも僕らの先祖はそれを吸ってきたのだから、僕らもDNAレベルでは感じてきたわけだ。

 

窓、窓。

 

不思議なことに一つのベッドルームには窓がなかった。

 

あるにはあったが、窓なのか窓でないのか… ようするにガラスが部屋の一つ側の壁の上に2個ほど壁の変わりに小さくはめこまれているのだ。

 

そこでそのガラスの向こうはというと。

 

なんと隣の部屋である。

 

そしてその隣の部屋には太陽光という光が差し込んでいる。

 

だから窓といえばまどだけど窓ではない。

 

チョーがこの部屋は僕が暗室に使うから、みんなは別の部屋を選べばいい。と言って来た。

まさかいちばん面倒くさそうなおまえがいうか?

 

とすこしほっとした。

ところが…